92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-03-09 03月09日-02号

◎市民・人権課長補佐土居淳海) 国保は、被用者保険と比較して被保険者年齢構成が高く、医療費水準が高い、被保険者所得水準が低いといった構造的課題を抱えており、今後も高齢化進展医療技術高度化に伴う医療費増加による被保険者保険料負担増加や被保険者数減少による財政基盤脆弱化が危惧されております。 

四万十市議会 2021-06-22 06月22日-03号

ただ先ほど申し上げたとおり、国保傷病手当金制度につきましては、国が今回コロナ感染症という形のそういうものに対して、通常でしたら被用者保険適用となっております傷病手当制度を、コロナ関係に限って国保に臨時、しかも特例的に手当をつくるという制度でスタートしてきておりますので、それをいわゆる被用者以外に事業主に当て込むということが、制度上なかなかマッチしない。

四万十市議会 2020-06-22 06月22日-02号

その理由といたしまして、国民健康保険につきましては、被用者保険に入られている通常健康保険とか、いろいろと共済とかございますけれども、それらの医療保険につきましては、ほとんどが被用者という客体になっております。対しまして、国民健康保険になってまいりますと、国民保険制度の最後の救い枠という形の制度でございまして、被用者でない方を無職者も含めて、そういう被保険者の方になっております。

高知市議会 2018-03-08 03月08日-02号

会社員などが加入する被用者保険保険料は,子供人数に影響されない一方,国保子供を含め世帯内の加入者数に応じて賦課される均等割があるため,子育て支援に逆行するとして,我が党の小池晃参議院議員を初め国会議員団が政府に改善を迫ってきたところです。 平成27年には全国知事会も国に対し子供に係る均等割軽減を要請しています。 

四万十市議会 2017-06-19 06月19日-02号

議員が申されましたように、国保につきましては、加入者、それが協会けんぽ、それとか健康保険組合、それらの方々が加入する被用者保険に入らない方々が被保険者という形になっておりますことから、その構成によりまして、近年急激な高齢化の進行、あと所得者増加あと他制度に比べましたら被保険者年齢構成等によりまして医療費水準が高く、所得保険料負担が重いというのは、もう現実的な問題でございます。 

いの町議会 2017-03-15 03月15日-03号

つまり国保協会けんぽ等被用者保険に加入してない住民対象とした健康保険制度でございます。ちなみに、国保加入者住民の約26%、7%ぐらいでございます。このため、一般会計からの法定内繰り入れは別として、法定外繰り入れを行うということは本来加入者で賄わなければならない負担分国保加入者以外の方に負担していただく構造になります。

いの町議会 2016-12-14 12月14日-04号

国保は、協会けんぽ等被用者保険に加入してない住民対象とした健康保険制度であります。このため、一般会計からの法定内は別といたしまして、法定外繰り入れを行うということは、本来加入者で賄わなければならない負担分国保加入者以外の方に負担していただくという構造になります。国保加入者以外の方に理解を得られるものではないというふうに考えてます。 

いの町議会 2016-09-15 09月15日-04号

特に国保は、被用者保険に加入していない人や無職の人、自営業者などが加入しており、全体に低所得者高齢者が多くなります。しかし、所得に対する保険料負担は、健保組合5.5%に対して、国保9.9%、所得の1割を占める負担です。高齢者は、年金は減る中、消費税8%で生活は苦しくなっています。子育て世代は、給料は安い上に、子育てにお金がかかります。

高知市議会 2016-09-13 09月13日-02号

健康福祉部長村岡晃君) 都道府県に設置をいたします国民健康保険運営協議会メンバーにつきましては,平成28年1月に厚生労働省国民健康保険課長から通知がありまして,まず国民健康保険の被保険者を代表する委員国民健康保険保険医または保険薬剤師を代表する委員学識経験者等の公益を代表する委員及び被用者保険等保険者を代表する委員構成されることとされておりまして,基本的には本市の運営協議会と同様のメンバー

土佐市議会 2016-09-13 09月13日-03号

次に、急減した療養給付費等交付金の影響についてですが、療養給付費等交付金は、退職保険者等医療給付等に要する費用に充てるため、被用者保険保険者社会保険診療報酬支払基金に納付する拠出金から、基金市町村国保保険者に交付している交付金でございます。  退職者医療制度の基本的な考え方は、被用者保険OB医療費は全てOB自身被用者保険の現役被保険者負担により賄おうとするものです。

高知市議会 2016-06-16 06月16日-04号

日本共産党は,大企業連結納税制度など優遇税制見直し富裕層被用者保険上限見直しなども含めて,消費税増税による税収増5兆円を大きく上回る代替財源を提案しています。 代替財源については消費税増税に頼らなくてもできるということを示すということにもなりますので,その研究もぜひ市長にはしていただきたいというふうに要望しておきたいと思います。 次に,放課後児童クラブについて,お聞きいたします。 

いの町議会 2016-06-13 06月13日-02号

それと、課税限度額については、国はまだ上げる可能性があるとも言われたんですけれども、厚労省の説明を見たら、被用者保険とのバランスで課税限度額の人の割合を1.5に近づけるというふうに出ていたんです。そうなったら、いの町の場合は既に達していて、責任を果たしているんではないかと考えるんですけど、その点どうですか。 ○議長(井上敏雄君) 塩田町長

いの町議会 2015-12-15 12月15日-03号

それは他の被用者保険後期高齢者医療に入れない人が全て国保に加入することになっているからです。そのため、ほかの医療保険に比べて高齢の方の加入率が高く、所得が低い人、無職の人の加入者が多いことになります。このことから、加入者保険料負担が大きくなるという問題が起きています。所得における加入者保険料割合健保組合5.3%に対し、国保9.9%と国保が高い負担率になっています。

高知市議会 2015-09-17 09月17日-02号

もう一つ,非常にこのことを強く求められておりますのは,健康保険組合等被用者保険特に健康保険組合の関連,そして政管健保の組合方々からは,税の投入によります,一般会計繰り入れについては,国保については,それだけ非常に多くの公費負担ということになっているので,そのことを早く,できるだけ解消するようにということは,他の保険から強く求められております。